生理と骨折の関係

昨日から、NHKのニュースやクローズアップ現代などで、女性アスリート特有の問題が取り上げられています。

 

ハードな練習と食事制限が原因で女性ホルモンの分泌が減少し、その結果「無月経」と「疲労骨折」を発症。選手生命を絶たれるケースも少なくないとの報告でした。

 

一見、「無月経」と「疲労骨折」は無関係に見えます。しかし、閉経後の女性がエストロゲンの減少により、骨粗鬆症のリスクが高まるのと同じメカニズムです。女性ホルモンの重要な一面を示しているといえます。TVでは、いったんこの症状となった患者と先生との闘病の過程(食事、投薬、日常生活における諸注意など)にも触れていました。酷使した体を癒していくことは大変です。

 

このことは、アスリートに限ったことではありません。誰でも、過度なダイエットをすることで無月経になり、体のバランスを壊してしまう可能性を持っています。そうした若い女性を多くみてきました。

 

若い頃、特に10代は、骨を始め身体の基本を形成する時期ですから、ヘルス・リテラシー(健康を決める力)を養えるような教育環境の整備が大切だと思います。

 

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021 

渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com