続・頭皮鍼について

「頭皮鍼について」(2014年6月6日)の続きです。

今回は、頭皮のどこをどのように刺激するか、についてお話しします。

1)どこに鍼を刺すの?
これは、点、線、面の3つに大別できます。
・点は、WHO標準経穴(ツボ)、方氏の「記憶穴」など頭皮上の点。
|線は、国際標準頭穴の「額中線」のように一定の長さの線で示されるもの。
□面は朱氏の「額頂帯」のように幅のあるもの。

当院では、点(WHO標準経穴)と線(国際標準頭穴)を使っています。
標準経穴は、ツボ一つ一つの意味と効能が明確で、頭皮以外の経穴との組合せでさまざまな相乗効果があり、応用の幅が広いからです。
長い時間のなかで磨かれてきたものですから、信頼性が高いことは言うまでもありません。
国際標準頭穴は、WHO標準経穴をベースにして定められたものです。この方法による施術も、伝統的な経絡・経穴理論に沿って考えられています。

2)どのように刺すの?
手足などでは、直刺といって、皮膚の表面に対して垂直に鍼を刺す方法が中心です。一方、頭部では、頭皮に沿って鍼を刺す「横刺[おうし]」という方法がメインです。

当院では、横刺と、短い鍼を浅く刺す方法を併用して、PC作業による肩や首の凝り・痛み、頭痛、眼精疲労などの改善をはかっています。