●院長羽鳥のブログ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

現在、新しいプロジェクト準備のためブログ休止しています。

次のテーマは「頭痛」です!

「肩こり」「生理痛・PMS・生理不順」に続くトーリの大テーマ第3弾は頭痛への鍼灸マッサージ施術です。


・頭痛でお悩みの女性がとても多い
・長年、鍼灸マッサージが頭痛に効果的なのを見てきた
・「肩こり」「生理痛・PMS」との関連が深い といった理由もありますが、

 

鎮痛剤を常用することによって起きる「薬物乱用頭痛」がとても気になっているからです。

 

「頭痛持ち」の方は、痛くなってからだけでなく、痛くなる前に予防として鎮痛剤を服用することが多いと思います。

 

頭痛を何とかしようとしてのむ薬自体によって、頭痛が起こり慢性化するというわけです。


鍼灸マッサージは、頭痛を抑えるのではなく、頭痛の出にくい体に変えていきます。副作用もないので安心。特に、鎮痛剤が手放せない「頭痛持ち」の方に、おすすめします。


つらい頭痛は、はり・きゅう・マッサージ taulli(トーリ代官山)におまかせください。

本日、2016年の鍼納めでした!

今年も一年間、トーリをご利用いただきまして、ありがとうございます!

 

皆様に支えられ、11月に開業5周年を迎えることができました。

 

心よりお礼申し上げます。

 

院内の改装も行いました。より居心地のよい環境になったと好評をいただいております。

 

来年は、酉年。

酉は、「果実が成熟の極限に達した状態」を表すそうです。

 

さらに進化した技術・正確な情報・快適な空間で皆様の健康と美のサポートに努めてまいります!

 

2017年も、トーリをどうぞよろしくお願いいたします。

 

院長 羽鳥節子(酉年生まれ)

アレルギー性鼻炎への鍼治療の効果は翌日に現れる?

昨日鼻炎の治療をした患者さんからメールをいただきました。
「こんにちは。
昨日はありがとうございました。
昨日、鼻炎が止まる効き目は翌日にでるみたいですよ、と、教えて頂いた通り、昨晩はまだ鼻がぐずぐずしていたのに、ふと気が付けば、今日は全く鼻が垂れておりません。
快適に仕事できました。
ありがとうございます。
効き目にびっくりしたのでメールしてしまいました。」

春・秋の花粉症をはじめ、さまざまな鼻炎の治療を行っておりますが、この方のように、翌日に効果を実感なさるケースが多いようです。

 

施術後、一晩眠って、翌朝までが「1治療」というわけです。

自動デトックス期間まもなく終了

先週後半からの微熱、さむけ、下痢などによる、へなへな状態から回復途上です。
 
私にとって、季節の変わり目にもれなくやって来る「自動デトックス期間」です。
今回はいつもより長くて、何十年ぶりかで「お粥」のお世話になりました(もともと、お粥、雑炊、甘酒など、粒のあるどろどろした食べ物が苦手です)。
 
季節特有の疲れ、水分、体脂肪など、体内に蓄積されたものが一気に排出され、リセットした身体で次の季節へと向かおうとしているのです。自浄作用とも言うべきところでしょうか。
 
この期間が終了すると、体重、体脂肪率、体年齢、内臓脂肪レベルなどがスッキリ改善します。一皮むけたような、細胞が入れ替わったような感覚です。
 
季節の変わり目に体調を崩す、という方は多いかと思いますが、自動デトックスといえるかも知れません。

新しいDVDの翻訳を担当しました!

サムフリーマッサージ」に続いて、この夏刊行されるDVDの翻訳・監訳を長谷川と一緒に担当しました。
 
アメリカ発のマッサージ教材の日本語版です。タイトルや内容は、広告ができてからお知らせします。お楽しみに!
 
翻訳には、1990年代から携わっています。しかし、映像・音声から起こす翻訳は、文章だけのものとは違った苦労と楽しみがあり、経験できることはラッキーと感じています。
 
活字媒体の翻訳は、原文から翻訳する言語(多くの場合は日本語)への訳(表現)と内容(事実・用語など)の確認という手順を経て完了します。
 
これに対して、DVDの場合は、
1) 映像を見ながら、音声(英語)を聴き取って、文字(英語)におこす。
2) 文字に起こした原文(英語)に忠実な日本語訳を付ける。
3) 解剖学用語・マッサージ施術用語などを確認しながら、訳文を検討。
4) 音声(英語)の長さを考慮し、日本語訳を音声として聴き取りやすい表現に直す。
5) 日本語版台本完成。
6) スタジオ録音(テスト)。
7) 6の映像・音声をチェック。
8) 台本の修正。
9) スタジオ録音(本番)。
10) 音声の編集。
そして完成という流れです。
 
作業の種類・量が格段に多くなるので、時間がかかるのと、目の疲れが活字の数倍なのがつらいところです。ドライアイ改善と調節機能改善の2種類の目薬に助けられました。
 
活字媒体であれば、用語の説明も訳注などを使ってできますし、訳文の長さをあまり意識しなくてもよいのですが、映像の場合は、シーン毎の長さにあったナレーションを書かなくてはなりません。
 
オリジナルをそのまま日本語版にしたものが、使いにくいこともあります。翻訳の範囲外でも、改善の提案をしましたので、より理解を深められる形になったと思います。
 
編集長によると、DVD教材を原語から起こすところから関わったのは私たちが初めてだそうで、これはちょっと自慢です。

来院数は6月が最多。その要因とは?

関東地方も梅雨入りしました。

 

鍼灸マッサージというと、腰痛・肩こりのイメージが根強いようで、「患者さんは冬場が多いでしょう?」とよく聞かれます。

 

確かに寒くなると患者さんが増えます。

 

しかしトーリでは、6月の来院者数が最多となっています。

特に、30〜40代の患者さんが8割を超えた頃から顕著になりました。

 

手足が鉛のように重い、

鈍い痛みがある、

だるくて無気力、

気分が落ち込む、

体が重くて横になりたい、

息苦しさ、

腹部膨満感、

頭重、

集中力・活力がなくなる、

腸の具合が悪い、

足のむくみ、

などがこの季節特有の症状といえます。

 

これは「湿邪」の仕業です。

「湿邪」は粘着性があり、長く留まる、という性質で、とても重苦しいものです。

 

湿度に加えて、東京の6月は、夏のように暑い日もあれば、梅雨寒というように気温の低い日もあり、温度差が大きい時期です。

 

また、オフィスや電車では冷房が入っていますから、外気との温度差の対応も難しい…。

 

その結果、自律神経系が乱れてきます。

 

このように、体調不良となる原因がたくさん存在しています。

女性は、気象や気圧の変化に影響を受けやすいといわれていますので、不調を訴えることが多くなるのでしょう。

 

さて、この時期の対処法とは?

 

体の外側の「湿邪」に対しては、エアコンや除湿乾燥機をうまく使って室内をドライにして、温度変化に対応できる服装で対応します。

 

内側の「湿邪」には、鍼灸マッサージで、体をいつも以上に「水はけの良い」状態にしておくと、6月もあまり不調を感じないで過ごすことができます。

 

是非、お試し下さい。

ダイエット中の方におすすめの飲み物

▲季節のお菓子 紫陽花
▲季節のお菓子 紫陽花
今回は、私自身の体調の変化とその対処について書きます。
このところ体重増加が顕著に出ていました。
まず、現状把握。
睡眠時間や食事内容、運動にはそれほど変化はありませんでした。
原因として考えられたのはコーヒーを飲む回数が増えたこと。湿度が高くなると、頭重感が出てきて、すっきりさせるために自然とコーヒーを求めていました。
コーヒーは、ブラックですが、会社員時代から ”+ブラウニー” が仕事の合間の楽しみでしたので、ブラウニーの消費量も増加傾向にありました。
さらに、夏に向かうこの季節、緑茶が欲しくなるので、和菓子(特につぶあん〜あんこが大好物!)を食べる機会も増えてきます。
 
飲み物自体はブラックやストレートでも、甘い物と一緒にとることで、いつの間にか糖質過多となっていたのでした。
 
ダイエット中や、糖質を気にしている時は、この種の(プラスアルファが欠かせない)飲料は避けて、お水にしましょう!
ほとんどの人が、水は単独で飲みますね。同じ水でも、常温、冷水、白湯と温度を変えることで、違う味が楽しめます。
 
スカッとしたいときは炭酸水も良いでしょう。
ゲップが出ますが、内側にたまった心身のストレスが排出できるので、おすすめの飲料です。

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

www.taulli-daikanyama.com

つらい生理痛・PMSに予防鍼灸(Preventive Acupuncture)を!

先日お伝えした「鎮痛」から「防痛」へ の続きです。

 

鍼灸・マッサージが生理・PMSの痛みにとても効果(即効性+持続性)があることを見てきたので、これまで、お悩みの方には、「生理が始まったら」、「痛くなったら」お越しください、と言ってきました(この方法が有効なのは、今も変わりありません)。

 

しかし、痛みが始まってしまってからでは、ご希望の日時に予約が取りづらい状況です。

 

また、寝込んでしまうくらいに痛みが強い方は、来院自体が不可能です。

 

そこで、「予防鍼灸」の立場から、生理やPMSが始まる数日前に施術を受けることをおすすめするようにしています。

 

実際に、事前に施術を始めた方々から、「生理が軽かった」、「痛みが軽減した」、「薬の量や回数が減った」という声をいただいています。

 

「PMSの症状が全くなかったので、急に生理になって驚いた」、「痛みがほぼなくなった」という方もおいでです。

 

生理痛やPMSの痛みは、周期的なものですので、毎月恐怖心を抱きながら過ごしている女性は想像以上に多いのです。

 

予防鍼灸は、痛くなってからではなく、そうなる前の施術によって、痛みの軽減をはかるものです。

 

痛みでお悩みの方は、お気軽にお申し出ください。

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

www.taulli-daikanyama.com

 

「鎮痛」から「防痛」へ

生理痛、頭痛、腰痛、肩痛、… 痛みはつらく、QOLを著しく低下させます。

 

鍼灸マッサージは、痛みの低減・解消に即効性があります。

 

生理の1日目・2日目で、痛みが特につらい患者さんに鍼灸マッサージをすると、その効果に皆さんびっくりなさいます。

 

でも、「鎮痛」は「痛みがあることが前提」の考え方です。

 

「痛くなった」→「痛みを止める・緩和する」

 

「はじめに痛みありき」よりも、痛みの無い生活を手に入れた方が良いに決まっています。

 

鍼灸マッサージの施術を継続して受けることで、生理痛が軽くなった、或いは、全く痛みが無くなった、という方々が実に多いのです。

 

トーリでは、痛みの緩和から、痛みの予防を提案します。

 

予防医学の重要性が高まっている現在、「鎮痛」から「防痛」へ、意識と行動を変えてみてはいかがでしょうか?

 

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

www.taulli-daikanyama.com

 

トーリは、生理リテラシーを提唱します!

これまで、生理・PMSで悩む多くの女性を施術する中で、生理について知らない方が多いと感じてきました。

 

学校でも、1〜2回保健の授業で教えるだけですし、自分で知ろうとしない限り、なかなか生理についての知識を身につける機会がないのかもしれません。

 

そこで、taulliでは、「生理リテラシー」を提唱し、定義し、広めたいと考えるに至りました。

 

「生理リテラシー」の定義 by taulli

生理に関する情報を得て、理解し、評価し、活用するための知識・意欲・能力

「生理リテラシー」を得ることによって、生理ケア、生理トラブルの予防などについて判断し、意思決定し、生活の質(QOL)を向上させることができます。

 

まずは、生理について知ってほしいです。そして、生理痛・PMS・生理不順などを解決したいと考えたとき、正確な情報を得て、理解し、複数の治療法を比較検討し、自分にあった方法を選択できる人が増えていってほしいと心から願います。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

www.taulli-daikanyama.com

 

トーリが30代女性をサポートしたい理由

30代というのは、体力が少しずつ落ちてきて無理がきかなくなる中で、仕事ではある程度のキャリアを重ね、責任や裁量が大きくなる時期です。

 

プライベートでも、結婚、出産をどうするかなど、考えることが増えてきます。

 

私自身の経験からいっても、20代にはなかった疲れを感じ、またその疲れがとれにくいと思うようになったのが30代でした。

 

仕事でも、やりがいが増す一方で、このままでいいのだろうかと悩み始めた時期でもあります。

 

でも、30代は人間的にもより深みが増し、おしゃれも大事だけれど、体の中からきれいになりたい、健康で元気に仕事をしたい、という女性が増えてくる時期です。

 

鍼はそんな女性の体の調子を整えるのに、抜群の効果が期待できます。また、私自身が悩んできた経験もあるので、そのつらさを少しでも緩和できるよう、お役に立ちたいという気持ちが強いです。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

www.taulli-daikanyama.com

「生理痛。あらゆることを試しました」患者さんインタビューより

患者さんインタビュー第2弾は、生理痛・PMSで苦しんでこられた30代専門職Kさんのお話です。

 

Kさんは、これまで、ピル、鎮痛剤、漢方薬、サプリメント、気功、整体、布ナプキン、月経血コントロール、足もみ、アロマ、ヨガ、ローフードなどなど、たくさんのことを試してこられたそうです。

 

 

羽鳥(以下、H):Kさんは、生理痛とPMSの改善のためにたくさんのことを試してみたというお話でしたが、具体的にどのようなことをなさったんですか。

 

患者Kさん(以下、K):生理痛では10年以上悩んできて、いろいろなことを試しました。

 

婦人科は5カ所以上通い、診てもらいましたが、どこでも原因はわかりませんでした。

大学生のときにピルを処方されましたが、副作用がひどく、家から出られなくなってしまったため断念。

鎮痛剤と、胃けいれんなどに使われる、子宮の収縮を抑える薬を処方され、1日目〜3日目まで、1日4〜5回飲んでいました。

 

でもその後、このままでは働けないと思い、就職前に、副作用覚悟でもう一度ピルを処方してもらいました。

そのときは、ピルの他に、吐き気止め、頭痛薬、下痢止め、胃薬を一緒に出してもらい、2ヶ月ほどピルと一緒に飲みながら、慣らしていきました。

ピルのおかげで少し楽になりましたが、鎮痛剤と子宮の収縮を抑える薬は、飲む回数は減ったものの、不可欠でした。

 

漢方は、婦人科から処方されるものと、専門店で購入してぐつぐつと煮出すものを試しました。

その漢方の専門店での診断は舌をみたうえで「気血両虚」でした。しばらく漢方を 飲んでも改善せず、自分で気血両虚について調べ、水分摂取を増やしたり減らしたり、鉄分をとったりしましたが、調べれば調べるほど、「気血両虚」がピンと 来ず、通うのをやめました。そこでは鍼もやっていて、一度だけ試しましたが、効果が実感できず、その後通わなくなりました。

 

気功、整体(骨盤調整含む)も1年以上通いました。

 

他には、布ナプキンを使い、月経血コントロール(月経血を、骨盤底筋を使って膣内にためておき、トイレで排出する)もできるようになりました。今では、多い日でもナプキンがいらないか、ライナー程度ですむようになっています。

布ナプキンはあたたかく快適で、月経血コントロールも身につけるととても楽なので、その点はよかったです。

 

H:いろんなことを試されたんですね。

 

K:他にも、足もみ(棒を使って足の老廃物を流す。ものすごく痛い)の本を買って毎日足をもみました。足もみのプロにみてもらっても、「婦人科系の反射区があるところもすっきりしていてきれい」と言われましたが、生理痛は治らず。

でも、風邪を引きにくくなり、またγGTPの数値が「26→12」に下がるなど、体に対する効果はありました。

便通にも効果があり、もともと便秘ではなかったのですが、毎日数回出るようになり、驚きました。

 

サプリメントは、マカ、ザクロ、鉄分、亜鉛、オメガ3、γリノレン酸、αリノレン酸、ハーブティー(女性向けブレンド)等を試しました。

 

アロマも勉強して、精油を数種類購入して、焚いたり、マッサージしたりしました。

 

ナチュラルハイジーンの本を読んで、ローフード中心のヴィーガンとして数ヶ月過ごしたこともありました。

肉、魚、化学調味料、お酒、加工品、添加物、砂糖、精製された穀物、薬等をとらないでがんばりましたが、効果がありませんでした。

 

大豆もよくとっていたのですが、変化が実感できなかったので、エクオール(イソフラボンが腸内のエクオール産生菌によって変化し、女性ホルモン様の働きをするようになったもの。その菌を持つ人は、日本人では約50%)を作れる体かどうか調べると、上位4%に入るほど、エクオール産生菌がしっかりと腸内にいることがわかりました。

 

食事にも気をつけ、ヨガ、ランニング、ウォーキング等、運動も続けてきました。

おかげで、冷えも改善され、過ごしやすくはなりました。

 

H:なるほど。体調の改善にはすごくよかったようですが、肝心の生理痛には効果がなかったんですね。

 

K:はい。やるとなったら徹底的にやるほうなので、いろんなことを数ヶ月〜数年試してみましたが、なかなか改善せず、絶望感に陥っていました。

生理には鍼灸マッサージ!

はり・きゅう・マッサージ taulliは、5回目の新年を迎えました。

初めてこのウェブサイトにおいでの皆様、こんにちは!

 

また、日頃よりご利用いただいております皆様には、感謝申し上げます。

 

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

これまで、皆様より、肩こり、生理痛・PMS・生理不順などの治療について、高い評価をいただいてまいりました。

 

今日は長い間生理痛で苦しんでいたTさんのレビューをご紹介します。

 

トーリで施術を受けて、「薬を飲まなくても大丈夫になり、痛みがなくなった。

仕事中も席を空けることなく通常通り生活が送れるようになった。

吐くこともなくなった。 生理後の体力消耗がひどくなくなり、体が自由でいられるようになった。」

 

そして、HPをご覧の皆様へのメッセージとして、「生理痛で苦しんでいる方がいたら、必ずこの治療を受けてみて欲しい。自分もこんなに早く効果が表われ大変驚いている。長年苦しんでいたのに、もっと早くここを知っていればよかったと思います。 体が自由になって、自分の生活がより良いものとなります。」

 

このような、劇的な改善の例を多く目撃してきて、鍼は生理をはじめとして女性の健康のためにあるのではないか、と確信しています。

 

現在、生理の悩みをかかえる女性の治療法として、まず第一に思いつくのが、鎮痛剤で痛みをおさえることや、低用量ピルを処方してもらうことです。

これらを試された方々にお聞きすると、「あまり効果を実感できなかった」、「根本的な解決にはなっていない」、というご意見が多数です。

 

鍼灸がこれほどまでに生理トラブルに効果があるという事実は現状あまり知られていません。それは、知らせる努力をしてこなかった鍼灸サイドの責任でもあると考えています。

 

トーリの使命は、働く女性の美と健康のサポート。その中でも、生理は女性の健康の基本なので、最重視しています。

 

生理痛・PMS・生理不順でつらい思いをしている女性が、解決策として最初に意識にのぼり、検索するのが「鍼」、というような状況にまで鍼の効果を広めることが、トーリのミッションのひとつだと考えています。

 

そんな日が一日も早く訪れるように、今年は「生理には鍼灸マッサージ!」をテーマに力を入れて取り組んでまいります。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

次の一手!

ほとんどの場合、患者さんに実際お会いするまで、どんな症状を訴えるかは分かりません。
 
当然ですが、患者さん毎に性別・体格・体質・年齢・生理周期などが異なります。

従って、一つの症状(例えば「肩こり」)に対して、施術方針や方法に、複数の選択肢を持つことは不可欠です。しかし、あまりにも多くの「手」が浮かんでくると、迷いが生じる事にもなります。
 
先日、雑誌を読んでいたら、「思考回路」についての記事が目に止まりました。

脳細胞の数は、若い頃が多いのですが、年齢を重ねる中で、うまく行ったり、痛い 目にあったり、様々な経験をすることによって、「いい回路」が残り、最善の「思考回路」が形成されるそうです。

その記事では、将棋の羽生善治さんの話に触れていました。

経験が浅い頃は選択肢を10も20も思いついたそうですが、今は1つか2つだけ。経験が豊富だから、しょうもない手は思い浮かびもしないのでしょう、という内容でした。
 
そういえば私も最近、経穴の組合せを考える時、かなり絞り込んだものだけが浮かんでくるようになってきました。経験を重ねることで最適化が進んだということでしょうか。

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

患者さんインタビュー:定期的に治療を受けるメリット その3

このシリーズでは患者さんの生の声をインタビュー形式でお届けします。

今回は30代女性、会社員、高橋さんのお話です。

 

▼これまでの記事☟


定期的に治療を受けるメリット その1


定期的に治療を受けるメリット その2


定期的に通っていると、自分だけでは気づかない不調を客観的に見てもらえるので安心感があるのと、通院の都度、変化がわかるので、その変化をとらえて、対応していただけるので、助かっています。

 

私の場合、生理が来ると体への負担が大きいので、その前後にサポートしてもらえるようになって、毎月のコントロールがしやすくなったなあって感じます。

 

○社会で活躍する女性~30代は変わり目の時期?

羽鳥:長時間働く女性が増えていて、運動や栄養管理が大事なのはわかっているけれど、時間的に無理!という声をよく聞きます。高橋さんも、かなり遅くまでお仕事なさっていますよね?

 

高橋:ええ。もちろん、ジムに通ったりして運動できればいいんですけど、運動するだけの体の基礎ができていないと、無理かなと思って、今はここで調整してもらっています。

20代の頃は、体力もあって、よく走ったりしていましたし、あまり寝なくても元気でしたが、30代になって、運動ができなくなりましたね、ほんとに。

それでも、まったく運動しないというわけでもなくて、通勤途中で早歩きしたり、ここに来るとき中目黒から坂道を上ったりしています。

 

○30代女性はメンテナンスでもっと輝ける!

羽鳥:トーリの患者さんは、高橋さんと同じように、30代の女性で月曜日から金曜日までオフィスで働いているという方が多いのですが、何かメッセージはありますか?

 

高橋:私は一人暮らしで、時間を自由に使えるので、そうした時間を有効活用して、今こそメンテナンスすべき時なのかな、と。

ネイルや美容などにも興味がある年代ですが、それよりも、心身ともにいい状態で仕事ができることとか、生活が豊かになることが大事だと考えています。そのためにも、定期的なケアをオススメします。

 

例えば、女性の健康状態の指標となる生理ですが、20代の頃は、2ヶ月、3ヶ月生理が来なかったことが結構ありました。

 

それが今は、こちらに通うようになって生理不順もなくなって、先生に「そろそろ来るよね〜」と言われると本当に(生理が)来て、準備ができます。本当に助かっています。

 

 

高橋さん、ありがとうございました!

これからもヘルシーエイジングのためのメンテナンス、サポート致します!


はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)
150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202
03-6416-9882  www.reframe1001.com

 

患者さんインタビュー:定期的に治療を受けるメリット その2

このシリーズでは患者さんの生の声をインタビュー形式でお届けします。

今回は30代女性、会社員、高橋さんのお話(全3回)です。

 

【定期的に治療を受けるメリット】

 定期的に通っていると、自分だけでは気づかない不調を客観的に見てもらえるので安心感があるのと、通院の都度、変化がわかるので、その変化をとらえて、対応していただけるので、助かっています。

 

私の場合、生理が来ると体への負担が大きいので、その前後にサポートしてもらえるようになって、毎月のコントロールがしやすくなったなあって感じます。

 

前回の記事 ☞   定期的に治療を受けるメリット その1 


○体の変化

体はだいぶ楽になりました。

もともと冷え性で、生理が重かったり、食欲がなくて、今日はもういいや!と食事を抜いたりして、それが体力や気力に影響していました。

 

ここに最初に来たのが寒い時期(3月の初め)でした。当初の目的は頭痛の解消、体を温めたいこと、季節の変わり目に不調が現れることも気になっていました。

 

頭痛はなくなったと思います。前は、頭痛、頭痛って言っていたような気がするんですよ。(問診票のつらい症状の一番に「頭痛」をあげていました)

 

今も、仕事の疲れによる背中のコリや眼精疲労など、時々で、症状や悩みも様々ですが、その都度、対応してもらえるので、とても助かっています。

 

この1年半、そういえばひどい風邪もひいていませんし、何か不調があっても、先生がぱっと見て「今日は体調悪そうですね」とわかって、対応してもらえるので、安心です。

 

○先生のおかげで体調管理ができるように

私は、仕事を頑張り過ぎるところがあって、上司にも指摘されたりするんですが、先生のところに通うようになってから体調に影響することがわかるので、休むときはちゃんと休もうと、改めて自覚させてもらいました。

 

私の場合、毎日の生活を考えると、仕事も忙しく不節制なので症状が完全になくなるということはないなと思っています。せっかく良くなっても、定期的に見ていかないとより悪くなる可能性もあるかなって。

 

木曜・金曜に疲れていても、週末にメンテナンスがあるから、そこまで何とか頑張みたいなのが、私の安心感でもありますね。

 

 

体調管理のサポートがトーリの使命でもあるので、高橋さんのお言葉は嬉しい限りです。さて、ラスト(その3)では、高橋さんから働く同年代の女性へのメッセージが。お楽しみに!

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)
150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202
03-6416-9882  www.reframe1001.com

患者さんインタビュー:定期的に治療を受けるメリット その1

このシリーズでは患者さんの生の声をインタビュー形式でお届けします。

今回は30代女性、会社員、高橋さんのお話(全3回)です。

 

【定期的に治療を受けるメリット】

定期的に通っていると、自分だけでは気づかない不調を客観的に見てもらえるので安心感があるのと、通院の都度、変化がわかるので、その変化をとらえて、対応していただけるので、助かっています。

 

私の場合、生理が来ると体への負担が大きいので、その前後にサポートしてもらえるようになって、毎月のコントロールがしやすくなったなあって感じます。

 

○鍼治療を始めたきっかけ

高橋:鍼治療は、トーリが初めてだったので、不安もありましたが、頭痛など市販の薬があわなくなってきて、違った対処法を探していたときに、友人から鍼のことを聞いて、ネットで探し始めました。

 

他にも、同年代の友人達と話していて、自分の生理が重いんだなと感じていたこと。通勤時間ずっと立っているとしんどいとか、疲れやすかったですね。体にテコ入れをする時期が来ていると感じていました。

 

自宅と職場と治療院の位置関係は重要だと思って。

まず、近場で通いやすいところ。通える距離にないと、定期的にはつらいですよね。私の場合、(トーリが)通勤途中にあるので、定期券の圏内ですし、何かあった時、30分以内に行けるのもメリットです。

 

羽鳥:このエリアで検索するとたくさんの治療院がヒットしたと思いますが、その中からトーリを選ばれた理由をお聞かせ下さい。

 

高橋:私がトーリを選んだのは、まず、先生の技術や専門性が高くみうけられ、相談したいと思ったから。それから、先生が患者さんと良くコミュニケーションをとられて施術されている様子や感想をうかがうことができたからです。

 

○通い始めて1年半、毎週末ほぼ皆勤!

今では通院が生活の中に溶け込んでいます。

以前は土日も仕事に行ったりして、無理をしていましたが、だんだん体力も落ちてきて、週末は必ず休まないといけない、と体がわかってきたので、土日のどっちか時間を作って、調整に来ています。金曜日までの疲れをリセットして、また月曜日から頑張れるかなって。

 

次回(その2)では、高橋さんの体に表れている変化にクローズアップしていきます。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)
150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202
03-6416-9882  www.reframe1001.com

だから鍼はおもしろい:遠くの経穴が効果絶大

遠くの経穴を使うことで、効果があがるのが、鍼の醍醐味です。

1)首の痛みには、手首・足首周辺の経穴
Mさんは、首が回らなくなってご来院。痛みがひどく、振り向くことができず、ベッドから起き上がるのもほんとうに大変な様子。吐き気をともなっていました。
例によって、首に直接鍼はせず、手足の経穴を中心に施術をしましたが、特に効果があったのは、手首・足首近くの経穴でした。

その他にも、遠くの経穴はよく使います。

2)足首の捻挫の治療には、手首の経穴
ふくらはぎに鍼をした後、手首に鍼を刺して、痛む足首をかばうことなく、しっかり踏みしめながら歩いてもらいます。この方法で、劇的に痛みが改善し、軽々と階段でお帰りになる例をたくさん見ています。
 
3)嘘みたいに思われるかも知れませんが、膝の痛みには、肘の経穴への施術が、とても効果の出る治療法となっています。
 
4)右の肩こりは、左ふくらはぎの経穴で (and vice versa)というように、上下・左右交差した形の治療法です。重症の肩こりによく用いています。

あなたも一度試してみませんか?

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)
150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202
03-6416-9882  www.reframe1001.com

トーリの近況:新しいことに取り組んでいます。

革新がモットーのトーリでは、この秋もいろいろと試みております。

 

まずは、決定事項から。

 

■「★美ハリ bi-ha-ri」において、置鍼中のお休みタイムにハンドマッサージ(肘〜指先)を選択できるようになりました。是非お試し下さい。

 

■ 新しい翻訳の仕事

昨年の「サムフリーマッサージ」に続き、DVD教材の日本語版制作がスタート。今回も、長谷川と協同で作業します。目を酷使するので、毎朝シャンプー時の頭皮マッサージをしっかり行おうと思います。そして、セルフ頭皮鍼!

 

以下は進行中の企画です。

 

■新しいウェブサイト作成中!

横長の画面に対応したHPは、写真が大きくて見やすい作りになっています。間もなくご紹介致します。

 

■施術メニューのアップデート

鍼灸では、経穴の組合せを再構築。より少ない刺激でより多くの効果が実現できるように研究&実験を続けております!

 

これ以外にも、たくさんの企画がありますので、またの機会にお知らせします。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

 

秋の病証 キーワードは乾燥

▲月と街灯とヒルズ代官山
▲月と街灯とヒルズ代官山
昨夜の月はきれいでした。月光浴をしながら帰りました。
 
ところで皆さんは、何で秋の到来を感じますか?

私は鼻と皮膚です。冷たい空気によって、鼻の奥がつんとしたり、金木犀の香りが漂って来たり…。唇や手の乾燥が気になって、リップクリームやハンドクリームが手放せなくなります。
 
秋は五行の「金」に属します。臓では「肺」、腑では「大腸」。また、皮膚も「金」。そして、この時期の「邪(健康を乱し、病気を引き起こす有害なもの)」は「燥邪」つまり乾燥です。
 
人間も自然の一部ですから、気候と体調は密接な関係にあります。
鼻、のど、気管支など呼吸器が乾いて咳が出る、腸内の水分が少なくなって便秘になる…というように、乾燥が秋の病証のキーワードです。
 
少し前までは、湿邪への対応で、体の内外の除湿に努めていましたが、これからは、保湿がテーマとなります。

季節によって、同じ湿気が「邪」になったり、健康上必要不可欠なものになったりと、おもしろいですね。
 
★秋がテーマの関連記事:
「秋と燥邪」2014年10月8日
「秋の肩こり」2014年10月17日

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

伝統中国医学と女性の体

トーリの蔵書の一つ、アメリカの産婦人科医 Dr. Northrup の代表作『Women’s Bodies Women’s Wisdom』は、900ページ超のペーパーバックです。厚さが5センチほどもあり、製本もよくないようですぐにばらばらになってしまいます。
 
さて、この中に、鍼灸師 Sandra Chiu による”Traditional Chinese Medicine and Menstruation(伝統中国医学と生理)”というコラムがありました。その概略を翻訳してご紹介します。

========================================================
伝統中国医学(以下 TCM)を一言で表すとしたら、気血水の流れを促し、改善し、強化するものといえるでしょう。
 
TCMでは、閉塞、あるいは流れが途絶えることがあらゆる病や痛みの本質と考えます(西洋医学では、体内に閉塞を起こすもの=炎症と考えますが、これと似ています)。
 
「寒」は凝固させる力。動きを遅くし、妨げるエネルギーです。水が低温によって、固まり、氷になるのが良い例です。
 
一方、「熱」は動きを促し、流れを開くもの。中国人が、夏でも温かいお茶を飲み、体の中に冷たい物を入れることに慎重なのは、こうした考えによるのでしょう。
 
これを女性の体で考えたらどうなるでしょうか?
 
生理中女性の体は、古い「血」=妊娠しなかった場合の子宮内膜を排出することに集中しています。この流れが遮られることなくスムーズに進むと、生理痛や精神的なイライラなど、苦痛や不快感のない健康的な生理となります。
 
さらに、経血が健康的に淀みなく排出されると、次のサイクルにおいて、新しい健康な「血」=子宮内膜の形成につながります。
 
「寒」が生理の流れを阻害するので、生理中は冷えを避けることでスムーズな排出を促すことができるわけです(この考えで行くと、タンポンもよくないと言えますね)。
 
TCMでは、「寒」の要素が子宮や卵巣などの気血水をうっ滞させ、生理痛・多量の出血・塊・子宮内膜症・子宮筋腫・生理不順・頭痛・PMSの原因になるとみて、その治療は、鍼灸や湯液(漢方薬)を用い、滞った流れを開き、関連する経絡を温めることに集中します。
 
古くから、生理中は、冷たい飲食物を摂らない・寒い場所で長時間過ごさない・水泳(一般的に水温は体温より低いため)はしないように言われてきました。現 代の生活では、お腹を露出する服装、冷たい床を裸足で歩くこと、アイスクリーム、フローズン・スムージー、生ものなどを避けるべきでしょう。
========================================================

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

痛みが治まってからが本格的な治療

5月から月に数回歯科に通っています。

 

歯医者さんに行くのはこわいのですが、痛みや違和感が我慢できないくらいひどくなったので、重い腰を上げ、予約しました

 

痛みや違和感は最初の段階で無くなりました。仮歯も入れてもらったので、日常生活には問題ありません。

 

もう痛くないし、これでいいんじゃない?

歯医者はこわいし、週に1度の休み通院に使うのも嫌だし……。

 

でも、症状が無くなったからといって、ここで通院をやめてしまうわけにはいきません。今回、根っこに問題があることがわかったので、そこをきちんと治療しないとまた同じ問題が発生するに違いありません。このままにしておくとはもっとひどい状態になっていることでしょう。

 

鍼灸も同じです。

 

治療院には、日々、腰痛・首の痛み・生理痛・五十肩など、さまざまな痛みで多くの方がおいでになりますが、痛みがひくと、もう治った!と思って通院をやめてしまう方いらっしゃいます。

 

(鍼灸が痛みに効果がある証拠とも言えますが…)

 

痛みはそれ自体つらいものですが、(普段放置している)体に注意を向け、適切なケアをして!というメッセージです。

 

治療を受けるのは、痛みなどの症状を抑えるためだけではなく、つらい症状が再発しない体、つらい症状に悩まされない生活を得るためではないでしょうか?

 

痛みが治まってから本格的な治療が始まります

痛む原因(複数、複合的)を探りながら、治療を積み重ね変化が現れるまで、体に時間を与えることが重要です。

 

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

鍼灸は最後に選ばれる

Kさんは事務職の女性。1日9〜10時間PCに向かっているそうです。

左肩・首・腕の痛みでトーリにおいでになりました。

 

最初に痛みを感じてから10日ほど経過していて、その間Kさんのとった行動は…


まず、カイロプラクティックと整体へ。

 → 肩は軽くなるが痛みはとれず。


次に、産業医(内科医)に診てもらい、痛み止めを処方されました。

 → 効果なし。


内科がだめならと、整形外科でレントゲン。頚椎に異常があるとの診断で、牽引&湿布。

 → 効果なし。じっとしていても、左腕の痛みと左手のしびれが辛い。

 

このように、医療機関(複数の場合が多い)を受診し、いろんな施術を受けたけれど、つらい症状が改善しない、という経験をされて、


鍼は怖いし、服を脱ぐのも不安… でも、こうなったら鍼に頼ってみようかな、

と鍼灸院を訪れる方が多いです。

 

Kさんと同じような経験をされた多くの患者さんから、鍼灸が症状の改善にとても効果があったこと、そして、どこよりも親切丁寧にじっくり相談にのってもらったのが鍼灸院、というお話を伺っています。


同様のお悩みを抱えておられる方は、是非鍼灸をご検討下さい。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

毎朝のシャンプーで不調は解消できる!

▲ヘッドマッサージの要領で洗います。
▲ヘッドマッサージの要領で洗います。

ある程度の年齢になると、朝起きたとき、どこかしら痛かったり、調子悪かったりします。


でも、そのような不調のほとんどは、そのうちに、気にならなくなっていきます。


起きて、動いて、何かすることによって、解消されていくようです。

 

私の場合は、朝シャワー時のシャンプーがカギになっています。洗いながら、圧痛(押したときに感じる痛み)のある部位、頭皮が固く強張ったところ、逆にぶよぶよしている箇所などを指の腹でマッサージします。頭皮を傷つけないように、優しく、かつ、しっかりと掴んで動かしていきます(こするのは❌)。

 

丁寧にシャンプーするだけで、目の疲れ、首や肩の不快感などが改善され、暑い夏も、元気に一日のスタートを切れます。

 

実は、私は高校生ぐらいから、ずっと朝シャワー&シャンプー派。髪の毛は夜洗った方がいい、という意見をよく目にしますが、寝ぐせの心配をしなくてもよいのと、汗っかきでもあることが、私の「朝シャン」の理由です。40年以上になりますが、髪や頭皮のトラブルはありません。


不調解消だけでなく、顔のむくみも取れて、スッキリします。


はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

クイズです。寝る子は育つ。では、大人は?

答えは、「ととのう:整う・調う」です。

 

熱帯夜続きで、ぐっすり眠れず、さまざまな不調を訴える方が増えています。


トーリの健康キーワードその1は、"Sleep Well" ですが、質の良い睡眠をとることで、お肌の状態、肩こり、便通、気分などが改善します。むくみがとれ、体型がシャープになり、体重も減っていきます。

 

快眠によって、心身ともにスッキリするわけです。

 

体調が悪くなると、いわゆる「スタミナ食」で解決しようと考えるかもしれませんが、ただでさえ疲れた胃腸に負担をかけるのはおすすめできません。

 

また、口癖になりますが、食べるより寝る! 栄養より休養!

 

トーリオススメの快眠のコツは、こちらの記事をお読み下さい。

 

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

暑中お見舞い申し上げます!

いつもトーリをご利用頂きまして、ありがとうございます。


当院では、この夏も通常営業しております。


暑さに負けない体づくりには、鍼灸マッサージがオススメ!


サラッと涼しい環境で皆様のお越しをお待ちしております。


2015年盛夏

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ) 院長 羽鳥節子

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

「マッサージは、鍼や灸と違って道具を使わないから、一番難しい」

今日梅雨が明けました。

 

暑い夏は、寝不足になりがちです。熱中症の予防にも、メンテナンスは重要です。

 

マッサージ施術をしていると、時折、今回のタイトル…師匠の言葉が浮かんできます。

 

マッサージは、道具を全て無くしても、指や腕など自分の身体だけで、どこでも施術ができるすばらしいものです。

 

私は、「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の3つの免許を同時に取得したのですが、東日本大震災以降、その「価値」をより強く感じています。

 

患者さんの中には、鍼が恐いという方もいらっしゃいます。また、状態によっては、マッサージが最適という場合もあります。効果の上がるマッサージを提供できるように、解剖学、経絡経穴、運動、心理的側面などとの関連や手順を日々研究しています。

 

涼しいトーリで、リフレッシュや夏場への耐性を持った (多少のことではへこたれない) 体づくりのために、マッサージを受けてみてはいかがでしょうか (もちろんハリ治療も)。お待ちしております。

 

はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

最近、ぐっすり眠れていますか?

今日も暑いですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

「栄養より休養」は、私の口癖で持論の一つでもありますが、疲労回復の一番の「薬」は、快眠です。

 

睡眠がうまく取れないと、傷んだ組織の修復が不十分なまま、翌日また「出動」となるので、疲労が蓄積していきます。

 

寝苦しい夏の夜への対策として、テレビや雑誌では、ひんやりする寝具や保冷剤で身体を冷やす方法などが紹介されていますが、実は、これが夏の不調の一因ではないかと考えています。

 

高熱が出て危険なときや熱中症など、今すぐ体温を下げる必要がある時以外は、身体を直接(しかも長時間!)冷やすのは良くありません。

 

「冷・寒」は痛みの原因になります。特に、首や肩を冷やすのは、絶対に止めて下さい。

 

トーリおすすめ夏の快眠法は、過去の記事「暑邪(熱邪)に負けない体づくり」をご覧下さい。


はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com


さらなる新メニュー制作が進行中!

雨が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

「身体が重だるい」という訴えが多く聞かれます。これは湿邪の仕業です。

 

 ★「湿邪」についての記事はこちら↓


 この時期「湿邪」から身を守り、快適に過ごすには 

 梅雨時の不調と鍼灸マッサージ


その為なのか、いつもは電車で立っている私ですが、今朝は左端の席が空いていたので、座ってしまいました(なぜ左端かというと、左端でないと落ち着かず、疲れてしまうのです)。

 

でも、7月だなと思うと、気持ちが高揚してきます。夏に生まれたせいかもしれません。

 

さて、今年前半には、多くの方々にご協力をいただき、「美ハリ bi-ha-ri」をスタートすることができました。


「鍼灸施術特有のだるさを感じることなく、顔も身体も気持ちもスッキリするメニューをつくる」という念願のひとつが叶いました。

 

今年中にもう一つ、実現したいメニューがあり、現在その「制作」で忙しく楽しくしております。


はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com

トーリのブライダルエステは、式当日がゴールではありません。

トーリでは、式の数ヶ月前から、鍼灸マッサージで、元気できれいな身体づくりのお手伝いをしています。


身体の疲れをとり、睡眠や便通を改善し、生理に関するトラブルに対応します。

 

自然で無理のないプランによって、体調→体型→体重の順に改善を図っています。

 

また、先日リリースした「美ハリ bi-ha-ri」は、顔に刺さない美容鍼なので、式直前でも安心です。

 

こうして、むくみ・肌荒れ・体重などのお悩みが解決して、きれいにドレスを着ることができたとご好評をいただいております。

 

でも、施術はここで終わりではありません。大事なのはむしろ、これから。

ご来院いただいたほとんどの方々が、結婚式後続けて通院なさっています。

 

それまでの施術による身体の変化に加え、食生活をはじめ生活習慣改善を通して、皆さん、以前より健康を意識し、その先に向けてメンテナンスをされているのです

 

鍼は女性の味方です。特に、冷え性の改善や生理周期を整えるのに効果があるという声を数多くいただいています。

 

さらに、妊娠中、産後、授乳中の女性のケアも鍼灸マッサージの得意分野です。赤ちゃんのために服薬を避けたい期間には、とくにオススメです。

 


はり・きゅう・マッサージ taulli (トーリ代官山)

150-0021渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202

03-6416-9882  www.reframe1001.com